使い込んだ布タオルで鍋つかみにリメイク
2023/03/28
★鍋つかみ作り

返し口を綴じるだけになりました…(^^)
=====
長年使用のミトン型鍋つかみが、ずいぶんと汚れています
誰も見ていないけれど、誰かに見せるとなればチョット恥ずかしい(^^ゞ
50×50cmのこちらの布も使いこまれ…
もうそろそろ再利用♪

ミトン型ではないですが、傷みのない良い部分で鍋つかみを作ろうと思います

小さなパッチワーク布と吊るしヒモを外し、これも利用します

表布こげ茶2枚と、刺し子で使った晒、キルト芯、Tシャツを作った残りのストライプジャージー

返し口を残し、重ねて縫い合わせ
ひっくり返したあとで、表布こげ茶を裏返しに縫ったことに気付き、ほどいて縫い直し
こういうこと、よくあるんです(^^;


あとは、返し口を綴じるだけ
明日、仕上がるかな?
=====

花粉症で喉がカラカラ
お茶時間必須です
そうなると、お茶のお供が必要になり
今日は主人と半分ずつにしました

ランキングに参加しています

返し口を綴じるだけになりました…(^^)
=====

長年使用のミトン型鍋つかみが、ずいぶんと汚れています
誰も見ていないけれど、誰かに見せるとなればチョット恥ずかしい(^^ゞ
50×50cmのこちらの布も使いこまれ…
もうそろそろ再利用♪

ミトン型ではないですが、傷みのない良い部分で鍋つかみを作ろうと思います

小さなパッチワーク布と吊るしヒモを外し、これも利用します

表布こげ茶2枚と、刺し子で使った晒、キルト芯、Tシャツを作った残りのストライプジャージー

返し口を残し、重ねて縫い合わせ
ひっくり返したあとで、表布こげ茶を裏返しに縫ったことに気付き、ほどいて縫い直し
こういうこと、よくあるんです(^^;


あとは、返し口を綴じるだけ
明日、仕上がるかな?
=====


花粉症で喉がカラカラ
お茶時間必須です
そうなると、お茶のお供が必要になり
今日は主人と半分ずつにしました

ランキングに参加しています